ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

yuuyuuvol17

スクワットは効き目抜群なものの、間違った姿勢でやってしまうと効果が弱まってしまったり、カラダを痛めてしまったりしがち。 でも、壁スクワットなら誰でも簡単にできて、効果大なんです!慣れてきたら、1つの動作を5秒以上にする、セット数を増やすなどすると、気になる部分がさらに引き締められますよ♪次回もどうぞお楽しみに!髪を切ってイメチェンしました♪5秒ゆっくり1・2・3・4・55秒ゆっくり1・2・3・4・5運動不足を感じているけど、 忙しくてなかなか時間が取れない、 長時間同じ姿勢でいることが多い……という方、 多いのではないでしょうか?運動量が足りていないと、 基礎代謝がダウンし、「ヤセにくく疲れやすいカラダ」になってしまいます。そうならないためにも、 理学療法士・武石が1日5分でできるお手軽ダイエット体操をご紹介します!①足を腰幅に開いて、壁にまっすぐもたれかかります。②5秒かけて、ゆっくり 腰をおろして いきます。③元の姿勢に戻る時も、5秒かけて立ち上がります。武石(悠悠館スタッフ)「理学療法士」の国家資格と「ダイエット検定1級」を持っている、ダイエットやカラダのことならおまかせあれ!の悠悠館スタッフ。趣味はヨガと焼肉の食べ歩き。「よくダイエット体操 食べ、 よく動く」がモットー。ラクやせ♪【材料 3~4人分】 生牡蠣……200g、ほうれん草……1束、玉ねぎ……1個、生姜……100g、料理酒……大さじ2〈ホワイトソース〉 小麦粉……大さじ3、バター……40g、牛乳……800ml、白味噌……大さじ1、オリーブオイル……大さじ1、 塩胡椒……少々牡蠣とほうれん草のクリームシチュー牡蠣には新陳代謝をアップするタウリン・鉄分・ビタミンE・ビタミンB群・亜鉛などダイエットに嬉しい成分がたくさん。さらにほうれん草と生姜との組み合わせで、冬に負けないカラダに!簡単☆レシピ紹介【下準備】 牡蠣は軽く流水する。 ほうれん草はよく水洗いして3cmの長さに切る。 玉ねぎ、生姜は千切りにする。【作り方】 ①〈ホワイトソースを作る〉鍋にバターを焦がさないように弱火で溶かし、 小麦粉を加えて木ベラで 粉がなくなるまで混ぜる。 火を強火にして牛乳を少しずつ加えながらダマにならない様に泡立器で よく混ぜ合わせる。 トロミが出てきたら白味噌、塩胡椒で味を調える。② 耐熱容器に玉ねぎと生姜の千切りを敷き、その上に牡蠣を並べて、料理酒をかける。③ ②をしっかりラップして電子レンジ(600W)で約5分加熱する。④ ①に③とほうれん草を入れ、弱火で5~6分煮込む。⑤ お皿に盛り付けて刻みパセリを散らして完成!今回は「海のミルク」と言われるほど栄養たっぷりな牡蠣を使ったレシピを紹介します!「栄養たっぷりの牡蠣で、 冬に負けないカラダに!」食べるほどキレイに!理学療法士・武石のた けい した けい し15 セット①?③キレイになれるひと工夫!時短したい方は、市販のホワイトソースを使ってもOK!きのこやニンジン、ブロッコリーを入れても美味しいです。40分で完成!①~③の動作を合計15セット繰り返します。vol. 4 腹筋と下半身にダブルで効く!誰でも簡単にできる壁スクワットテレビを観ながら できる!今回のまとめ腰はべったり壁につけましょう!POINTPOINTお尻をまっすぐ真下におろすようにするのがポイント!腰が反らないように注意!3